GWも終わって街中にも日常が戻ってきてるようですね。皆さんはGWどう過ごされましたか?
GWの人出が戻ってきた等の情報はテレビで見るくらいしか賑わいを感じられませんでしたが、(引きこもりなもので)三年ぶりの解放感が伝わってきました。

さてGWに片付けをして粗大ごみを捨てに行こうと考えていたわけですが、ごみを車に入れてさあ焼却所に出発!という段階でGWは激混みだからなるべく持って来ないようにとGW期間中のカレンダー超混雑‼と真っ赤に塗った広報が回ってきて、あきらめた私です。

ということで、GW前にもっていった粗大ごみをあげておきます。
あ、その前にも持って行った写真は撮影を忘れてました。

DSC_0014 (1)

2年間壊れたままで放置されていた扇風機よさようなら~
車が一回り小さいものになったので、一度に持っていける量が少なくなりました。

体調が悪くてここ数年は粗大ごみをもっていけなかったのですが、その間に出し方が変わっていました。

職員さんは車から下した荷物を判別して、私たちにこれはここ、それはあちらにと指示を出します。

・パソコンのディスプレイも搬出可
・自分で指定された場所へ持って行って捨てる。(前回までは車から出したら職員さんも手伝ってくれましたが、変更になったようです。)
・電化製品、コード類は粗大ごみとは別(前回は一緒でよかったです。)
念のため、粗大ごみとは別の袋に入れていってよかったです。

資源になるゴミはリサイクルする方針が強まってるようですね。
いいことだけれど、めんど…ゴホン

今回は布団がメインだったので、金額は無料でした。

YouTubeで汚部屋片づけを見てました。家とは違う種類の汚部屋ばかりで業者さんが入っているものとか見てると、最初はどこかからカサカサ聞こえてくるような部屋が片っ端から捨てられて掃除されてきれいになっていってました。すごーい。
紙ごみ専門とか押し入れ専門とかちょこっとしたものを頼める業者さんいたらいいなぁ。

ランキングに参加してます。応援ポチお願いします。

にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ




このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック